

一口でハワイ気分!ロコに愛される
【定番】スパムむすび
調理時間:10分
ハワイのローカルフードといえば「スパムむすび」!第二次世界大戦中にアメリカから持ち込まれた缶詰スパムを使い、手軽に食べられるおにぎりスタイルにアレンジされたのが始まりです。香ばしく焼いたスパムとふんわりご飯、パリッとした海苔のコンビがクセになる美味しさ!今ではコンビニやカフェでも手軽に買える、ハワイ旅行の必食グルメです。
おいしさを追求し、焼くのではなくポイントは揚げてました!
<材料>
・スパム(1缶)
・温かいごはん(約2合分)
・焼き海苔(全形を4~6枚)
・醤油、砂糖(各大さじ1〜2/お好みで)
・スパムむずび型(なければラップでもOK)
<あるといい道具>ハワイ料理に欠かせない道具!はなんとアイスクリームスクーパーです。
アイスクリームスクーパー
スパムカッター
スパムむずび型
<作り方>
① スパムを8等分に約1cm弱厚さくらいにスライス。フライパンで軽く焼き色がつくまで焼く。
② 醤油と砂糖を混ぜたタレを絡めて、さらに軽く焼く(照りが出たらOK!)。
③ 型かラップを使って、ごはんをスパムと同じサイズにぎゅっと成形する
④ ごはんの上にスパムを乗せ、海苔で巻く!
⑤ 少し置いてなじませたら完成!
※タレなしで焼くだけでもOKだし、好みでご飯に塩を少し混ぜても美味しいよ!
【スパムむすび失敗しないコツ】
✔ ごはんは「かため」に炊く!
→ 柔らかすぎると成形しにくく、べちゃっと崩れやすいです。
✔ スパムはカリッと焼く!
→ 表面を香ばしく焼くと、食感がよくなり、味も引き締まります。
✔ 海苔はパリッとしたものを使う!
→ 湿気た海苔だと巻きにくく、仕上がりがイマイチに。
✔ ごはんはしっかり押さえる!
→ ふんわりすぎると形が崩れるので、ぎゅっと適度に押さえて。
✔ 巻いたら少し置く!
→ 巻いた後、5〜10分置くと海苔がなじんで食べやすくなります。
さらに、「スパムむすび専用の型」や「スパムカッター」を使うと一気にキレイに作れますよ〜!
※家庭用にアレンジしたレシピにアレンジしています
コメント